

そんな想いから、ル・アンジェは
産後ケア最新情報
サービス内容

お子様のお世話
お子様の毎日のお世話をいたします。
生まれたばかりのお子様のお世話はママが行うので、
上の子のお世話をして欲しいといったご依頼も可能です。


家事代行
お買い物、調理、洗い物、洗濯、布団干し、アイロン掛け
などの日常の家事を代行いたします。


産後ドゥーラ
産前産後を支えるための知識・技術を習得し、
認定を受けたドゥーラ協会認定「産後ドゥーラ」が、
妊娠中から産後のママの状況に合わせて
家事も育児もトータルでサポートします。

ル・アンジェの特徴
専属ベビーシッター制度
お子様の安全を第一に考え、できる限り過去に訪問したベビーシッターが再訪できるようにコーディネートいたします。
来訪率は87%以上。
また、現在700名以上登録しているシッターはすべて女性&非喫煙者です。
採用までの厳しい採用基準
ル・アンジェの登録シッターは、コーディネーターとの面談後、筆記試験に実技研修、実技試験など8過程に渡る独自の厳しい選考基準を設け、それに合格した方のみ採用しています。
徹底したサービス向上プログラム
一度登録したら終わりではありません。
定期的なスキルアップ研修のほか、毎月の病児保育研修、シッター間での情報交換会、シッター面談などを行い、サービス向上を徹底しています。
ご利用者の声
ゆったり過ごせた
新生児期の1日1日と成長する子どもの姿を、夫も一緒に間近で見守って欲しいと思い、里帰り出産をせずに出産しました。産むまでは「どうにかなるだろう」と気楽に考えていましたが、いざ出産してみると自分の体も回復しないなかでの、子どものお世話はとてもハード。シッターさんが食事の準備や掃除などの家事をサポートしてくれたおかげで、子どもとゆったりした気持ちで向き合えました。
(東京都目黒区)
大助かりでした!
産後、一番大変だったのは沐浴。まだ首の据わっていない子どもを支えながら、落としてしまわないか、この洗い方で大丈夫なのかなんて常に緊張しっぱなしでした。慣れない体勢で行っていたからか、あっという間に手首も腱鞘炎になってしまい、シッターさんが沐浴を代わりにやってくれて、本当に助かりました。おかげですぐに腱鞘炎もよくなり、子どもも毎日気持ちよさそうにう沐浴してもらっていました。
(東京都港区)
まさに救世主でした
ちょうど出産したのが、パパの仕事の繁忙期だったので、朝送り出したら夜遅くまで帰ってこないような毎日。初産だったので分からないこと、不安なことも多かったのですが、毎日来てくれるシッターさんにお世話をサポートしてもらえるだけでなく、私の相談にものってもらい、子育て面でも私の精神面でも助けられました。新生児期は外にも出られないので、シッターさんが来てくれていなかったらと思うと恐ろしいです(笑)
(東京都杉並区)
産まれたその日から、
毎日驚くほどの早さで
成長していく赤ちゃん。
一生に一度しかない貴重な時間だけど、
慣れない育児に戸惑ったり、
緊張の連続で疲れてしまったり。
これから赤ちゃんとしっかりと向き合うためにも、
出産後のママには、まずはゆったりと過ごしていただきたい。