ル・アンジェの病児保育 ~サービス内容から料金まで~
2021.04.08
お知らせ

「病児保育」とは急な発熱などお子様の体調が悪くなった場合に、保護者に代わりお子様をしっかり見守るサービス。
当日10時までのご依頼で100%対応保障&ベビーシッターが3時間以内に駆け付けます🏃💨
新生児から小学生以上まで保育が可能です。
いざという時のために、ぜひご登録をお願いします。
ル・アンジェの病児保育はココが違う👍!



料金🧾
※料金はすべて税込です。

- 各社福利厚生サービス会社の割引チケット等も使用可能です。
- 通常ベビーシッターサービスのみご希望の場合は「病児保育月額料金」は不要です。
- 病児保育ご登録のご家庭も、通常のベビーシッターサービスをご利用頂けます。
ル・アンジェの病児保育シッターの特徴
●専属ベビーシッター制度
お子様の安全を第一に考え、できる限り過去に訪問したベビーシッターが再訪できるよう、コーディネーターが手配いたします。再訪率は87%以上!
●80%が子育て・保育経験者
子育て経験のある方だけでなく、保育園・幼稚園での勤務経験や元幼児教室の先生など、豊富な保育経験と資格保持者が多数在籍しています。
●必ず対面で行う「シッター面談」
シッター採用時は、必ずコーディネーターとの対面での面談の時間を設けています。面談の際に、その人の人柄や仕事に対しての責任感、想いなどを細かに伺い審査します。

●採用までの厳しい選考基準
ル・アンジェの登録シッターは、コーディネーターとの面談後、筆記試験に実技研修、実技試験など8過程に渡る独自の厳しい選考基準を設け、それに合格した方のみ採用しています。
●登録シッターはすべて「女性」のみ
現在700名以上登録しているシッターはすべて女性です。お客様のご依頼に合わせて最適なシッターをご紹介します。
●登録シッターは全員「非喫煙者」
大切なお子様をタバコの害から守るため、タバコを吸う方は一切採用いたしません。全員非喫煙者です。
●徹底したサービス向上プログラム
一度登録をしたら終わりではありません。定期的なスキルアップ研修のほか、毎月の病児保育研修、シッター間での情報交換会、シッター面談などを行い、サービス向上を徹底しています。
ル・アンジェの安心・安全
ル・アンジェは内閣府ベビーシッター割引券取扱事業者・全国保育サービス協会認可事業者として認定を受けています。
お気軽にお問い合わせ下さい!
受付時間/9:00~18:00(土日祝除く)
E-mail : info@leange.co.jp
担当 : 浮田・髙橋
