【小規模認可】ル・アンジェ行徳保育園
保育園紹介ムービー
ル・アンジェ保育園の特徴と魅力をご紹介します。
特徴 ル・アンジェ行徳保育園の特徴
-
個性豊かな成長を見守る
全ての子どもの成長をスタッフ全員で共有し、 アットホームな雰囲気で保護者のみなさまと 子ども達の成長を温かく見守る保育を目指しています。
-
安定した信頼関係づくり
保護者が子どもを安心して預けることができる環境を作り、 保護者自らが自分の子育てを語り、 相談したくなるような信頼関係を目指しています。
-
食育への取り組み
調理師がおいしく楽しく食べられる 安心・安全な給食をお届け。季節のお野菜などの栽培も行い、 食べることへの興味関心を育みます。
保護者の声 保護者の代表的な声をご紹介します。
-
きめ細やかな仕事で、
家庭での子育ての参考になりました連絡帳の記入がきめ細やかで助かりました。ご飯の食べ具合はメニュー毎にどのくら食べたかを記入してくれていて、子どもの好みなどを一目で把握できました。いちいち献立表を見なくても、どんな物を食べているかが、どれくらい食べたのかが細かくよく分かり、家での献立づくりの参考にもなりました!
-
多くのイベントから、
新たな子どもの一面を知ることも夏祭り、七夕、ハロウィン、クリスマス会、節分などの行事があります。子どもにとってはちょうど良いペースで行事を体験できているのではないかと思います。園から写真を購入できるようになっているのですが、その写真を見ると子どもが家では見せない表情をしていたり、家では体験させてあげられない事を一生懸命に用意して下さっているのを見てとれるのでありがたいなと思います。
-
小規模園だからこそできる
対応がありがたい下の子を通わせましたが、オムツは園で廃棄してくれますし、食事のエプロンやタオル、散歩用の帽子などは全て園で貸出・洗濯までしてくれたので、毎日の持ち物準備の負担が皆無でした。 上の子が別の保育園へ通った時は、オムツは毎日持ち帰りで重たい思いをし、食事のエプロンは洗わず返されるので匂いが出るし、カビが生えたりして毎日の洗濯が憂鬱でした。 上の子は大規模園でしたので、園内でオムツ処理や洗濯までしてくれるのは、小規模園の成せる技なのだと思います。


クラス ル・アンジェ行徳保育園のクラス
-
0歳:つぼみ組
保育者とゆったり関わり、一人ひとりのペースでのんびり過ごしてます。
-
1歳:もも組
いっぱい遊んでいっぱい食べて元気もりもり毎日笑顔で過ごしています!
-
2歳:さくら組
☆先生とゆかいな仲間たち☆
良く笑い・良く遊び・良く寝る。そして何と言っても、いつも賑やなさくら組さん♪毎日いっぱい楽しく過ごしています!

施設情報
- 定 員
- 0歳:3名、1歳:8名、2歳:8名
- 休園日
- 日・祝日・年末年始
- 最寄り駅
- 東京メトロ東西線 行徳駅
- 開 設
- 平成30年4月1日