ル・アンジェ保育園は「絵本」と「食」にこだわった保育園。
小規模保育園だからこそ、一人ひとりの子どもに向き合い、
絵本を読み聞かせる機会を数多く設け、特別栽培米や旬の食材を使った食事を提供します。
ル・アンジェ保育園で小規模保育園だからこそ、
一人ひとりの園児と向き合う時間がたくさんあります。
好きな絵本を先生に繰り返し読んでもらえる環境は、
子どもに安心感をもたらします。私たちは3年間で
約2万回の読み聞かせの機会を目標に保育をしています。
園児はル・アンジェの病児保育を利用できます。
働くパパやママにとって仕事と子どもの
体調不良が重なることは珍しくありません。
ル・アンジェ保育園では、病児保育シッターが常に
待機しているので安心。
【入会金・年会費・月額料金無料】は全て無料。
当日の利用料のみでご利用いただけます。
ル・アンジェ保育園では「Oisix(オイシックス)」から仕入れた新鮮な食材を使用し、
安心・安全な食事やおやつを提供します。旬の食材を使い、
季節を感じられる献立作りに取り組んでいます。
献立はすべて卵や小麦を使わずに作ります。
園の給食のお米は、秋田県大潟村産の特別栽培米「幸せこまち」を使用。 各園に精米機を設置し精米したてのお米を提供しています。 特別栽培米とは農薬の使用をできる限り抑えたお米。 「幸せこまち」はツヤと甘みがあり、冷めてもおいしいのが特徴。 子どもたちは日々お米のおいしさを堪能できます。
季節の野菜を栽培し、お子様が毎日成長を観察、水やりや収穫を経験します。また、もやしのひげ根取りやとうもろこしの皮むきなどのお手伝いを体験し、食べることへの興味や関心を育てます。
Web会議ツール「Zoom」を使い、オンライン保育参観を定期的に開催します。通常の参観日では0・1・2歳児は、保護者を見つけると甘えて泣いてしまい、普段の様子を伝えるのが難しい場合も。オンライン保育参観なら、園で楽しむ日常の姿をご覧いただけます。
節分、夏祭り、遠足、ハロウィン、クリスマス、などの季節行事から、寒天遊び、お店屋さんごっこ、ボディペイントまで、子どもたちの成長に合わせた楽しい行事を数多く開催しています。
老人ホームなどの施設を訪問し、ご高齢の方と触れ合ったり、地域のイベントに積極的に参加したりするなどし、地域の方々と交流する機会を積極的に設け、子どもたちの豊かな心を育てています。