いつもル・アンジェブログをご覧頂き、ありがとうございます。
この度、7/31(金)をもってル・アンジェブログを終了し、
今後は公式Instagramにてご案内をさせて頂くこととなりました。
ブログと同じく、子育てに役立つ情報から、お得なキャンペーン情報など
バリエーション豊かにご紹介させて頂く予定です!
ぜひ、今後もお楽しみ頂けたら幸いです。
いつもル・アンジェブログをご覧頂き、ありがとうございます。
この度、7/31(金)をもってル・アンジェブログを終了し、
今後は公式Instagramにてご案内をさせて頂くこととなりました。
ブログと同じく、子育てに役立つ情報から、お得なキャンペーン情報など
バリエーション豊かにご紹介させて頂く予定です!
ぜひ、今後もお楽しみ頂けたら幸いです。
なかなか人混みに行くのは難しいですね…
先日万博公園に行ってきましたが、
綺麗な薔薇が咲き乱れ、とても綺麗でした♪
人もそこそこ戻ってきていましたが、
敷地がとっても広いので三密の心配はなく、
お花を愛でる人、テントを張ってピクニックをする人、
ボールやシャボン玉を持ってきて楽しむ人、
大型滑り台や遊具で楽しむ人など、
家族それぞれの楽しみ方で休日をリフレッシュしていました。
万博公園には一日ではとてもじゃ足りないくらいの場所や施設がありますよ(^^)
太陽の塔の特別展も開催されています。
熱中症対策をしっかりして是非お出掛けされてみてははいかがでしょうか(・▽・)♪
☆専属ベビーシッターと病児保育のル・アンジェHPはこちらから☆
マスクも普通に買えるようになってきましたが、
自分で作るマスクも愛着がわいて、何枚あってもいいですよね♪
そこで、本日はおすすめのイベントをご紹介します。
広島マリーナホップでは、お気に入りだったけど、
もう着られないなど 思い出だくさんのシャツやブラウスなど
持参するとミシン職人さんがマスクにリメイクしてくれます♪
オトナ・コドモサイズを選べ
1枚500円と代金はかかりますが、
裁縫が苦手…という方も
生地を持ち込むだけで、オリジナルマスクが完成!
捨てようと思っていた、捨てられずにいた
生地を再利用してみてはいかがでしょうか?
〇シャツをマスクにリメイク〇
【日時】6月20日(土)10:00〜17:00
6月21日(日)10:00〜17:00
【場所】メインゲートそば
【代金】500円/1枚
☆専属ベビーシッターと病児保育のル・アンジェHPはこちらから☆
緊急事態宣言が解除されて街中も徐々に賑やかさが戻りつつありますが、
まだ人が集まるイベントなどの開催は依然厳しい状況です。
コロナの前までは大勢の人が集まる子育て中や妊娠中の方向けの
イベントも多く開催されていました。
同じような大規模なイベントは難しい世の中ですが
「HAKATACCO〜マタニティ&ファミリーフェスタ」
が今回オンラインにて開催されます。
開催日時
5/26、5/27
10:00〜16:00
詳しくは公式ホームページをご覧ください。
https://festa.l-ma.jp/hakatacco2020
企業からのお得な情報、オーガマンショー、
幼稚園の先生たちによる歌や体操などのコーナーや、
プレゼントの抽選もあります♪
普段は遠くて行けなかったり子連れでの移動が大変で参加できなかった方にも
参加のチャンスです!
まだまだ以前のような生活は送れませんが今できることを楽しんでいきましょう。
☆専属ベビーシッターと病児保育のル・アンジェHPはこちらから☆
以前ブログでご紹介した鶴見緑地公園ですが、
大阪市では5月21日に緊急事態宣言が解除され、
公園施設のバーベキュー場キャンプ場なども6月2日から営業再開しております。
また、公園内の風車の丘にきれいな花が咲いていました。
こちらの公園は大きい公園なので
お弁当を持参してピクニックにも最適です。
鶴見緑地プールも現在営業を再開しており、
側の沿道を歩いていると子供達のキャーキャーと楽しそうな声を聞いて、
少しずつ日常に戻りつつあるのを感じます。
最近は気温も30℃前後と暑い日が続いているので、
熱中症には十分気を付けていただきたいと思います。
https://www.tsurumi-ryokuchi.jp/
☆専属ベビーシッターと病児保育のル・アンジェHPはこちらから☆
イベント等はまだまだですが
コロナウイルス感染症の対策をしっかりとし
少人数での施設の開放そして子育て支援に関わる教室の再開が
はじまりました^^
子供の成長は待ったなしです。
毎日毎日変化があり、その度に親にも色々な変化が起こります。
こういった外出ができない日々が続いてきて
不安な日もあったと思います。
改めて再開した新様式の生活ですが
ストレスをためないで
少しずつ外出もできたらいいですね^^
広島市の子育て支援再開は
離乳食教室・親子交流の場・栄養相談日など設け
とくに乳児に関わる取り組みを
積極的にやっているように思えます。
わからないことや、誰かに話を聞いてほしいなど
どんなことでもいいので
こういった場所をどんどん活用していってみてはいかがでしょうか?
広島市子育て支援 URL https://www.city.hiroshima.lg.jp/life/1/9/69/
【音が楽しい絵本!かぜ びゅんびゅん】
作 新井洋行
風の様々な動きを感じられる絵本です。
ふわわ〜
びゅるるーん
さーーー
など、楽しい音が満載です。
外に出て思わず風に当たりたくなります。
風を受けて揺れる布や風車も遊びのヒントになりそうですね。
お散歩の時に風がどんな音に聞こえるか考えるのが楽しそうです。
“ひ ぼうぼう”“みず ちゃぽん”などシリーズ物になっています。
図書館の利用が予約貸出のみという地域もありますね。
絵本を探す時のヒントになればと思います^_^
【万葉クリエイトパーク】
今回は仙台から車で約1時間ほどの“万葉クリエイトパーク”をご紹介します。
東京ドーム7個分の敷地の中に様々なコーナーのある万葉クリエイトパーク。
伸び伸びと動いて遊べる広場や広ーいパターゴルフ場がありました!
奥へと進むと立派な芝生滑りも!
所々使用禁止の遊具がありました。
コロナウィルスの感染予防の為とのことです。
自然も豊かで地形を生かしたアスレチックも豊富です。
ウグイスも気持ち良さそうに鳴いていましたよ^_^
四季彩苑は睡蓮が咲いていました。
遊びごたえ満載の万葉クリエイトパークでした。感染対策と熱中症に気を付けながら外で元気に遊びたいですね^_^
宮城県は緊急事態宣言が解除され約2週間経ちました。
外出をする人やショッピングモールも復活して
少しずつ日常の風景が戻り始めています。
まだまだ油断はできませんが、
引き続き気をつけながら我慢していた色々な楽しみも
取り戻していきたいですね◎
私も久しぶりに図書館へ行って来ました!
椅子などは片付けられて館内で読むことは出来なくなっていましたが、
本を選んで借りることができましたよ。
楽しい絵本を見つけたのでご紹介します。
●実物大!世界のどうぶつ絵本 ソフィー・ヘン 作/藤田千枝 訳
世界を一周しながら色んな動物に出会うことができる絵本。
そして“実物大”とあるものは、
その動物の全身や一部が本当の大きさで描かれています。
ホッキョクグマの掌!?
地球上で一番大きな生き物、
ダイオウイカの目!?マメハチドリって鳥なのにこんなに小さいの!?
と驚き満載です!
見つけたらぜひ読んでみてください^_^
国が緊急事態宣言解除となり、少しずつ人出が増えてきましたね!
まだまだ油断ができない状況が続きますが、
新しい生活様式を取り入れながら外出も楽しみましょう^^
そこで、ずっと休園となっていた広島市安佐動物園が18日から開園しています。
休園中の5月13日にカモシカの赤ちゃんも生まれ
園内もにぎわっているようです♪
感染予防のために園内でも展示やイベントの中止などがありますが
ずっとずっと我慢してきた子供達の笑顔がみれるよう
職員さんたちも頑張ってくれています♪
ソーシャルディスタンスを守りながら
ちょっとしたお出かけに行ってみるものいいと思います^^
広島市安佐動物園