外に出ると、ジリジリとした暑さの中で聞こえてくるジジジジジと焼けるような蝉の声…。
皆さんの周りではどんな蝉の鳴き声が聞こえますか?実は鳴き声の他にも地域や鳴く時間帯、時期などそれぞれ違いがあるんですよ!今回は日本を代表する7種類の蝉についてご紹介します!
①ニイニイゼミ{チーーージーーー)
全国的に生息しており一日中鳴いています!1番早く鳴き始めるのがこのニイニイゼミです。6月下旬〜8月中旬
②ヒグラシ{キキキキ ケケケケ カナカナカナ)
全国的に生息しています。日の出や日の入り、涼しくなると日中も鳴いていますよ。6月下旬〜9月中旬
③アブラゼミ{ジジジジジ)
全国的に生息しています。午後日の傾いたあたりから日没、夜にかけて鳴きます。7月〜9月上旬
④エゾゼミ{ギーーーー)
北海道や東北で見かけます。他の地域は標高の高い山地にいます。よく晴れた午前中に鳴きますよ!7月中旬〜9月中旬
⑤クマゼミ{シャシャシャ センセンセン)
主に西日本に生息しています。ミンミンゼミと音のベースは一緒で鳴き声をゆっくり再生するとミンミンゼミ、早くするとクマゼミになります!日の出から正午頃にかけて鳴きますよ。7月下旬〜9月上旬
⑥ミンミンゼミ{ミーンミンミンミン)
主に東日本に生息しています。日の出から正午にかけて鳴きますが、クマゼミがいると午後から鳴きます。7月〜9月上旬
⑦ツクツクボウシ{ツクツクボーシ)
全国的に生息しています。日の傾き始めから日没にかけて鳴きます。8月上旬から9月下旬
夏の終わりを告げてくれますね。
日本には約30種類の蝉がいるそうです!今回紹介した以外の蝉も近くにいるかもしれません。ぜひお子さまと耳を傾けてみてくださいね。
~ル・アンジェ仙台~