最近気温もぐっと下がってしまい、体調を崩しやすい季節になってきましね。
風邪予防の為にも身体を温める食べ物を気にしながら食材を選んでみてはいかがでしょうか。
≪身体を温める陽性食品≫
寒い土地で育った作物には、身体を温める作用があります。積極的に毎日の食事に取り入れましょう。
固いもの チーズ、漬け物、ごぼう、かぶなどの根菜類
固い食べ物は、水分や油分が少なく身体を温めると言われます。また、ごぼうやかぶなど、土の中で育つものは温めるとされます。逆に土の上で育つ葉物は、冷やすと言われています。
寒い土地で採れるもの りんご、さくらんぼ、ぶどう、日本蕎麦など
寒い土地・時期に育った植物、それを使った食品は身体を温めます。身体を冷やす傾向にある果物でも、りんご、さくらんぼ、ぶどうなど北方産のものは例外的に温めます。
黒っぽいもの 黒砂糖、紅茶、黒豆、ひじき、醤油など
雪のように白い食べ物が身体を冷やすのに対して、黒い食べ物は身体を温めるものの代表格。黒胡麻や黒砂糖、黒豆や、醤油などの調味料も、これに分類されます。
暖色系のもの 紅鮭、海老、赤身の肉、卵、明太子、小豆など
火や温かさを連想させる赤・黄色・オレンジといった暖色系の食べ物は身体を温めます。赤身の肉、紅鮭、卵、チーズ、明太子、小豆などがこれに当たります。
参考にしてみて下さい。